重 要
予約・受診の際の注意点・日曜日の診療は完全予約制です。
・当日緊急枠は当日の午前6時から予約可能です。
・一般診察/予防接種は30日前から予約可能です。
・乳幼児健診は 2か月前から予約可能です。
・発達外来は電話予約のみです(現在、新患受付休止中)。
・WEB 問診の事前入力にご協力ください。
・予約時間の 5分前までには来院するようにしてください。
・予約時間を10分以上過ぎた受診につきましては、
(一般診療/予防接種)→ 予約外対応(待ち時間が長くなる場合があります)、
(乳幼児健診/発達支援外来)→ キャンセル対応、
とさせていただきます。
・予防接種の際は、母子手帳と各市町村の接種券を忘れずにご持参ください。(接種券は来院前に事前記入していただきますよう、ご協力をお願い致します。)
・当日の診療状況によっては、予約時間通りに診療ができないことがあります。
・予約外受診(日曜不可)は、長時間の待ち時間が生じる場合があります。
待ち時間は診療状況によって前後しますが、順番の呼び出し後はすぐに受診していただきますよう、お願い致します。(順番になっても来院されない場合は、受診をキャンセル対応とさせていただきます。)
診療状況によっては、受付終了時刻 (午前 11:45/午後 17:45) 前に、予約外受付を終了させていただく場合があります。
・保護者様の診療や処方はご遠慮させていただいております。
重 要
予約外受診の診療制限について現在、感染症の拡大に伴う受診数増加のため、予約外の患者様の診療を一部制限させていただいております。
診療状況によっては、受付終了時刻 (午前 11:45/午後 17:45) 前に、予約外受付を終了させていただく場合がございます。
また、混雑状況によって、長時間の待ち時間が生じる場合がございます。
大変ご迷惑をおかけ致しますが、ご理解のほどをよろしくお願い致します。
重 要
発達支援外来 新患受付休止のご案内現在、発達支援外来の一般新患受付は休止しております。
新患受診は、他の医療機関や行政機関から紹介された方に限らせていただきます。)
受診を希望される方は、まずはかかりつけ医や各市町村の発達相談窓口にご相談ください(各市町村の発達相談窓口は、ホームページ内の『リンク』をご参照ください)。
他の医療機関や行政機関で当院受診が必要と判断されましたら、紹介状を作成していただいた上で、当院へお電話で受診相談をしてください。
発達支援外来への受診をご希望の皆様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解のほどをどうそよろしくお願いいたします。
New!
重 要
2023年10月分のコロナワクチン接種予約について2023年10月分の新型コロナウイルスワクチン接種予約を、
9/30 (土) 8:30〜 受付開始させていただきます。
なお、令和5年9月20日以降のワクチン接種は、オミクロン株 (XBB.1.5) 対応 1価ワクチン を使用する方針が国から示されております。
新しいワクチンは、国からの供給量に限りがあるため、
10月の新型コロナウイルスワクチン接種は、以下の日程に限らせていただきます。
10/8(日), 10/29(日)
・6か月〜4歳:10:00〜10:30
・5歳〜11歳:16:00〜16:30
予約はネット予約のみで対応します。
新型コロナウイルスワクチン接種についての詳細は、
当院ホームページをご参照ください。
なお、2023年11月分の予約は、10月下旬頃の受付開始を予定しております。
New!
重 要
インフルエンザワクチン予約受付開始のご案内〇日程
9/17 (日) 8:30〜 ネット予約受付開始
10/2 (月)〜 接種開始 (〜12月末 接種終了予定)
(月/火/木/金) 8:30-11:30 / 15:30-17:30
(日) 8:30-11:30 / 14:00-17:30
〇接種回数
・13歳以上:1回接種
・6ヶ月〜13歳未満:2回接種 (2回接種は 2-4週間の間隔を空けて)
〇接種価格
・1回目:3,500円/
・2回目:3,000円/回 (当院以外で 1回目接種の場合は 3,500円)
〇接種当日の持ちもの
・母子手帳
・予診票
※予診票は当院ホームページからのダウンロード、または、当院受付でのお渡しが可能です。接種当日の記入も可能ですが、待合室の混雑緩和のため、予診票は事前に記入した上でご来院いただきますよう、ご協力をお願い致します。
〇予約時の注意点
・「インフルエンザワクチン接種」専用の予約フォームからご予約ください。
・前月の第3日曜日 8:30〜 翌月分の予約が可能になります。
10月分 → 9/17(日) 8:30〜
11月分 → 10/15(日) 8:30〜
12月分 → 11/19(日) 8:30〜
・13歳未満の2回接種が必要な方は、1回目予約時に2回目までの予約をおすすめします。
・インフルエンザワクチンと、他のワクチンの同時接種も可能です。
(その際は「インフルエンザワクチン接種」の項目からご予約ください)
(ただし、当院では新型コロナウイルスワクチンとの同時接種は行いませんのでご了承ください)
・原則として、中学生までを接種対象とさせていただきます。
・お子さん 1名につき、保護者 1名まで、ご一緒に接種させていただきます。
(最大 5名まで予約可能、お子さん 1名+保護者 2名以上の予約はご遠慮させていただきます。)
・ワクチン接種時の診察や処方(副反応に備えた解熱剤処方も含む)は、原則、お断りさせていただきます。
※インフルエンザワクチン接種時間確保のため、2023年10月から一般診療枠を縮小して対応させていただきます。一般診療の予約が取りにくくなる可能性がございますので、あらかじめご了承ください。
New!
重 要
新型コロナウイルスワクチン接種について当院での接種は 6か月〜4歳 / 5〜11歳 の方限定とさせ...
続きを読む当院での接種は
6か月〜4歳 / 5〜11歳 の方限定とさせていただきます。
(※ 12歳以上の方の接種は行いません。)
〇日程
●
6か月〜4歳
・
金曜日 および 日曜日 10:00〜10:30
●
5〜11歳
・
金曜日 および 日曜日 16:00〜16:30
〇使用ワクチン
・6か月〜4歳:乳幼児用ファイザー社製ワクチン
・5〜11歳:小児用ファイザー社製ワクチン(2価オミクロン株対応型)
〇接種間隔
・6か月〜4歳:1〜2回目の接種間隔は
3週間、2〜3回目の接種間隔は
8週間
・5〜11歳:1〜2回目の接種間隔は
3週間、3回目以降の接種間隔は
3か月間
〇予約方法
・
WEB予約のみ
〇予約時の注意事項
・他のワクチンとの同時接種はできません。
・新型コロナウイルスワクチンとそれ以外のワクチンとの接種間隔はそれぞれ
2週間 間隔を空ける必要があります(インフルエンザワクチンについては接種間隔を空ける必要はありません)。
〇接種当日の持ちもの
・母子手帳
・予診票+接種券(クーポン券)
・当院の診察券
・健康保険証・こども医療費助成受給者証(ワクチン接種後の体調不良時などに使用する場合があります。)
〇接種の際の注意事項
・予診票+接種券(クーポン券)が手元に届いている方のみ、予約可能です。
・上記の接種当日の持ちものをお忘れになるとワクチンを接種することができません。予約の取り直しとさせていただきます。
・接種当日に発熱などの体調不良が生じた場合は、接種を受けることができません。体調不良がある方は、必ず来院前にお電話で接種可能かをご確認ください。
・ワクチン接種と合わせての診療や処方(副反応用の解熱剤処方を含む)はお断りをさせていただきます。
・ワクチン接種後は院内で15分程度待機していただき、副反応の有無を確認させていただきます。
・肩付近に筋肉注射でワクチン接種しますので、肩の部分を露出しやすい服装でご来院ください。
・予約時間厳守で来院をお願い致します。
その他、ご不明な点がございましたら、お電話でお問い合わせください。
閉じる 重 要
WEB 問診入力のお願い当院では WEB 問診を導入しております(一般診療および当院初診の方のみ)。
予約完了画面から WEB 問診のサイトへ移動する案内が出ますので、該当する問診票へのご入力をお願い致します。
重 要
日曜日の診療体制について日曜日の診療は完全予約制です。。
一般診療の予約枠がいっぱいの際は「当日緊急枠」からご予約ください。
(当日緊急枠は、午前6時を過ぎてから予約可能です)
日曜日の予約外受診は、原則診療をお断りさせていただきますので、あらかじめご了承ください。
重 要
来院時電話連絡のお願い(発熱・濃厚接触者)院内での感染リスクを避けるため、新型コロナウイルス陽性者および濃厚接触者の方は、来院時に直接院内に入らず、当院までお電話 (022-355-4515) をいただきますよう、よろしくお願い致します。
重 要
お車でのご来院 および 車内待機のお願い新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、
待合室での密を避けるための対策を進めております。
可能な患者様につきましては、お車でのご来院をお願い致しております。
受付時に保護者様の携帯電話番号をお伺いして
診察待ちの間は車内待機していただき、
診療の順番が近づきましたらお電話でお呼び出しをさせていただきます。
皆様のご理解ご協力のほどを、よろしくお願い致します。